みなさんは大切なデータのバックアップを取っていますか?
外付けハードディスクやUSBメモリなどに保存している方は多いかと思います。しかし、ハードディスクやUSBメモリは消耗品のため、いずれ故障してしまいます。そのため、機器の故障により、大切なデータが消えてしまった!という経験はありませんか?
- 提出期限が間近の緊急度の高いデータ
- 大切な顧客情報、ユーザーリスト
- データベースなど膨大に蓄積されたデータ
- 社内で一括管理していたファイルサーバー
今すぐオンラインストレージでバックアップ対策を!
社内ファイルサーバをクラウド化しましょう
バックアップはクラウドストレージTENMAに
おまかせください!
TENMA W保存プラン
バックアップ時に分散保存で安心が2倍に!
バックアップ機能 W保存プランは、TENMAのデータを二重に保存することができるプランです。
通常のTENMAサーバでは、データを保管する場所は、1つとなっています。
一方、バックアップ W保存プランではデータを分散して保存するため、万一片方のハードディスクに異常が起きてもデータを守ることが出来ます。
バックアップ W保存プランのハードディスクは、ミラーリングと呼ばれるRAID構成が組まれており、同一データを同時に2つに分散バックアップをするようになっています。バックアップにより通常のTENMAプランよりも安心が2倍になります。
また、年間3回まで出張サポートを無料で行わせていただくことが可能です。
社内ファイルサーバーをまるごとクラウドTENMAにバックアップすることで、ファイルサーバーとTENMAの二カ所にデータ保存しておくことができます。万が一ファイルサーバーが故障してデータが消えてしまっても、TENMAにはバックアップデータが残るので、ダウンロードすれば最新のデータですぐに事業復旧できます。
ファイルサーバーを利用していなくても、直接オンラインストレージサービスTENMAにアップロードすることで、バックアップ環境が完成します。(少数のパソコンでも自動バックアップは可能です)
クラウドストレージTENMA バックアップ活用事例
建設業
現場写真をTENMAにバックアップ!
クライアント様に渡すデータを無くさずに済みます!

弊社は、建設・工事業務を行っています。公共事業は、作業工程の写真と報告書をご依頼者様に提出する必要があり、工事中にしか収集できないデータを失ってしまうと大変です。会社経営に影響が出てしまうほど重要なデータですので絶対に無くせないものです。
今までは社内のサーバーに保存をしていましたが、クラウドTENMA導入後は、それらのデータをTENMAに入れてバックアップを取るようにしています。同期作業は1回だけ。バックアップ作業が簡単で安心、ないと困る存在となりました。
情報通信業
今まで手動で行っていたログデータ収集をクラウドTENMA(テンマ)で自動バックアップに。
毎日の業務の効率化UPと、データ保護も実現。

毎日会社で開発しているプログラムやソフトのログデータを取得するという作業を手動で行っていました。この方法だと、記録忘れをしたり、そのための時間を取らなくてはいけないので、あまり効率的ではないと思っていました。
TENMAを導入してからは、このログ取りを自動でオンラインストレージにバックアップを行うように設定。自分で取る作業を止め、オンラインストレージに切り替えバックアップしています。いまでは手間がなくなり、同時にデータ消失のリスクもなくなりました。
クラウドストレージTENMA 業種別バックアップ活用事例

福岡校NAS→東京NAS→クラウド への3重バックアップ 福岡県 株式会社富士学院 様
福岡校と東京十条校でNASを拠点間バックアップサブさらにクラウドへも3重バックアップ

事務所内の業務データ共有でTENMAを活用 北海道みらい法律事務所 様
遠方の事務所でもデータを共有したい

クラウド画面のロゴやイメージを自社仕様に変幻自在! 株式会社ベストエフォート 様
お客様に対して自社のクラウドサーバを演出したい

デザイン関連データをフォルダでまとめて送信 東京都 デザインサービス業 様
Illustrator、Photoshopデータを上手くやり取りしたい!

作業工程の写真や報告書データの管理に自動バックアップのTENMAを 有限会社 日田ガス 様
取引先様との重要データのバックアップにTENMAを

製造データも二重バックアップで安心 愛知県 製造業 様
データを失わないためにバックアップ
クラウドストレージTENMA 同期ツール

クラウドストレージTENMAと御社のパソコンやファイルサーバーとをつなぐ、バックアップのためのツールが『同期ツール』です。
オンラインストレージTENMA、ローカル上でデータが更新、削除された際のバックアップ動作を詳細に設定できるので、御社に合わせたオリジナルのバックアップツールとしてお使いいただけます。
同期設定の主な内容
自動同期バックアップ
スケジュールを決めて、ファイルサーバ(パソコンやNAS機器、サーバ機)のデータ をオンラインストレージ TENMAに自動で同期バックアップができます。忘れがちなバックアップも自動で行ってくれるので安心です。
アップロードとダウンロード機能(※同期設定の場合)
オンラインストレージサービス TENMAにバックアップしているデータを常に同期してバックアップを更新したり、TENMAに最新データを蓄積したいので、ローカル側はバックアップを更新しないなど、複数人でTENMAにあるデータを共有する場合や、様々なケースに合わせて、バックアップとの同期時の方法を詳細に設定できます。